人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ある車庫
ある車庫_d0158131_23485287.jpg
今回の京都のショットでは一番気に入っているモノです。こういうモノクロチックなカラーが好きです。

Yashica MAT124G は、露出計がついていて、追針式でシャッターと絞りがそのまんまセットできます。これまでポジしか撮らなかったので、このシステムは使っていなかったのですが、今回このカメラに初めてネガを入れたので(というかブローニーのネガは生まれて初めてです)、この追伸式で露出を取ってみました。ただ、自信のないときは、念のために単体の露出計も併用しました。この追針式はネガであれば非常に使いやすいです。

こういうショットはポジの場合でしたら、3つぐらいブラケットする場合もありますが、今回は露出計を使ってブラケットを2ショット撮りしました。しかし、実際にスキャンして画像処理してみると、非常にラチュードが広いことが実感できました。1ショットから、かなりの範囲の暗明表現が出来ることが分かりました。ネガもなかなか良いものですね。ただポジと違って、フィルムをまんまで見て楽しむ楽しみが全くないのは残念です。これからは、YashicaMATとネガの出番が増えそうです。
# by healing-light | 2010-06-09 23:50 | カラー写真
あるロータリー
あるロータリー_d0158131_2059018.jpg
 これも京都です。いつもお世話になっているマックがあります。朝の8時前後でしょうか、この後ろではバスを待つ通勤、通学の人がいました。ノンビリとした朝でした。
# by healing-light | 2010-06-07 21:01 | カラー写真
Nikon FE2
ニコン党に転向?

実はNikon FE2を入手しました。これまでNikonはおじさんカメラというか、変なこだわりのある人のカメラという気がして、避けてきたのですが、今まで使ってきたPentaxでどうしても不満があり、FE2を試してみたところ、非常に良かったので、転向してしまうかもしれません(笑)。

PentaxはMEを使ってきましたが、これにはいくつかの欠点があって、TTL測光が中央重点測光なのですが、実際にはかなり平均測光に近くて、画面の端に明るいものが入るとすぐに影響を受けます。ですから、空が入るショットはまずアンダーに振れてしまいます。それでも、AEロックがあればいいのですが、それがない!!まあ、露出補正をかければよいのですが、実際にはそれでは使い勝手は悪いです。

それから、シャッターの最高速が1/1000であること。これは結構シビアです。僕の場合は、中判の影響もあってか、開放近くで撮ることが多く、昼間の時はどうしても1/1000では不足するケースが出てきます。これまでは、ND4を使ってきましたが、付けたり外したりするのは疲れました。

MEはこれ以外は撮ってもいいカメラです。金属の質感、シャッター音、そして何よりもほぼ1.0倍の広大なファインダー、これらは道具としての大きな要素です。

では、この問題をどうやって解決するか。昔は実は MZ-3 を使っていました。MZ-3 は測光や、AEロック、そして1/4000の最高速と、まったく問題ないのですが、まるでおもちゃのような質感、どうしようもないシャッター音そして巻き上げ音、そして最悪なのはファインダー倍率が非常に低いこと。ですので、機能としては完全なのですが、写真を撮る道具としては生理的に受け付けなくなりました。

もちろん LX も考えましたが、LXは1/2000まで、そして測光方式がダイレクト方式のためにAEロックが無しということで、失格。この問題をクリアするのが FE2 だったのです。

1/4000のシャッター、AEロックありの絞り優先AE、そしてちゃんとした昔の金属のボディー。唯一の不満点は ME に劣るファインダー倍率です。とりあえず、使ってみようということでヤフオクをウォッチして、入手。その日は FE2 が数台重なったせいか、あるいはブラックに人気があるせいか(僕はカメラはシルバーが好きなので)、50mmレンズと併せて約2万円で落札できました。
Nikon FE2_d0158131_2125677.jpg

到着した個体は何も問題がなく、唯一測光値がちょうど一段ずれているだけでした。これは ISO設定で簡単に逃げられるので大丈夫でした。レンズはキレイです。実際に使ってみると:

【OKの点】
・質感は大変よろしい。ME よりは重いけど、中判よりは軽いので。
・シャッター音は、ちょっと乾いた金属系の音だが、チタン幕で1/4000なので許す。
・ファインダーは思ったほど狭くなく、ME よりはズッと明るいし、
 ピントの山もわかりやすいので許容。
・レバーが堅いけど、一応AEロックは出来る。
・ピントリング、絞りリングの方向がPentaxと同じなので助かる。
・MX のように、絞り値がファインダーに見えてくるので助かる。

【よろしくない点】
・Nikonは巻き上げを呼び角まで出さないと、シャッターが切れない。これは大きなお世話だと叫びたい。実際にこれでシャッターチャンスを逃すこと多数。笑えない。そしてネットで調べると、ニコン党のおじさん達は、巻き上げレバーを呼び角まで出して、いつもレバーとボディーの間に親指を入れながら撮影するということがわかり、自分もやってみると、まあ何とか慣れました。

・FE2 のTTL測光は「中央部重点測光」といっているのだが、この「中央部」というのがくせ者。中央に約12mmの円があり、そこを重点的に測光するというものだが、これはまさにPentaxと真逆で、この円の外にあるものには、あまりというか殆ど反応しない。基本的にこの円の中にある部分だけを測光するに近いのだ。PentaxのMEが初心者を意識したものといえば、こちらは上級者を意識した測光になっている。このような中央部測光では、逆にAEロックがなければお話にならない。円の中に何が入っているか、常に意識している必要がある。使いやすいようで、使いにくい(笑)。

・これも FE2のお節介の一つだが、フィルムカウンターが1になるまでAEが働きません。まあ、フィルム1になるまでは、キャップをしていたりすることが多いからこれは、親切なんだが、通常はフィルムカウンターが0からちゃんと撮影は出来る。Pentaxでは、36枚撮りだったら、0とEが撮れて、38枚は撮れていたのだが、FE2では、0が撮れないのが残念。

【その他】
・これは大事ではないですが、レンズを装着するときに回す方向がPentaxと逆なので、あれっ外れない、っていうことが。

・それから、これも大事ではないですが、Pentaxのレンズでは絞りリングで中間値のところでもクリックがあるのですが、Nikonのレンズは中間値のクリックがなくって、ガンガン回ってしまう。まあ、AEで使うようなときは困らないけど、露出計使って露出を決めるときはこれはみんな困らないんだろうか??大変に不思議。
Nikon FE2_d0158131_21254056.jpg

測光のしかたが癖がありますが、全体としては大変に気に入りました。レンズも悪くないです、っていうかNikkorって、盲信されているようなところがあるけど、Pentaxのレンズは全く悪くないですよ。このAi 50mm F1.4Sですが、開放でも周辺の象が悪化することはなく、開放付近をよく使う身としては大変嬉しいレンズです。撮影して、いじって、結果を見た感じでは、大変に良いので、35mmは FE2 がメインに切り替わると思います。
# by healing-light | 2010-06-01 21:26 | 機材の話
なんでもない京都の一角
なんでもない京都の一角_d0158131_222297.jpg
先々週仕事で京都へ行ってきました。京都はたまに仕事で行くのですが、この10年間、観光の時間というのを取ったことがありません。その辺をぶらついてスナップ写真撮るのが精一杯ですが、案外と楽しいです。

先月スキャナー(GTX970)を買ったので、今回初めて中判のネガフィルムというものを使ってみました。これはフジのリアラです。ポジと比べて現像日数が少なく、現像代が安かったのが助かりました。ちゃんとスキャナーで取ってやると悪くないです。色調のコントロールは好きなように出来ます。やはりポジ的な感じが好きですが・・・。粒子性はポジにはかなり劣りますが、中判の面積があるとまったく気にならないです。YashicaMATで少しお気楽に、露出をシビアにしないで撮るにはいいのかもしれません。このショットはそうではないですが、暗明のコントラストがあるときに暗部がつぶれずに、ネガの方が確かに上手く撮れる感じです。
# by healing-light | 2010-05-27 22:02 | カラー写真
御苑の雲とカップル
御苑の雲とカップル_d0158131_2125870.jpg
これは新宿御苑で撮ったモノですが、雲の形がとても面白いのが目に入ってきて、手前のカップルを入れて撮ってみました。二眼レフはこういったときに最高ですね。シャッター音が微少なので、まったく気がつかれません。全景の彩度がもう少しほしかったのですが、日差しが雲で隠れてしまったので、こんな感じになってしまいました。

YashicaMAT 124Gはとっても使いやすいですよ。レンズも絶賛はされないですが、そこそこいけています。ポジを見ると分かりますが、解像度は中庸ですが、発色やヌケは大変に優れています。実は、今回はミノルタオートコードの初期型を入手していて、2台持ってテスト撮影をしました。画像の中央では確かにミノルタのレンズは解像度が上でしたが、画面の端では実はYashinonのほうが解像度が上でした。発色やヌケもこの初期オートコードは劣りました。まあ、後期型を入手する機会があったら、また試してみます。
# by healing-light | 2010-05-21 21:18 | カラー写真



中判をメインにした私の徒然写真ブログです
by healing-light
ねこひるねの写真関連サイト
最新の記事
お地蔵さん達
at 2010-07-18 20:56
ある雑貨店
at 2010-07-16 20:38
薄暗いニャー
at 2010-07-06 21:53
龍馬の神社
at 2010-07-05 21:37
四条のバス停
at 2010-06-16 20:39
ある車庫
at 2010-06-09 23:50
あるロータリー
at 2010-06-07 21:01
Nikon FE2
at 2010-06-01 21:26
なんでもない京都の一角
at 2010-05-27 22:02
御苑の雲とカップル
at 2010-05-21 21:18
天降川
at 2010-05-19 17:12
溶岩公園で
at 2010-05-18 08:18
あるアパートの壁
at 2010-05-13 18:29
ある雑貨屋
at 2010-05-12 20:16
また恐竜公園で
at 2010-05-10 23:02
まほろばの里 釜の中の風景
at 2010-05-09 22:35
桜島の公園
at 2010-05-03 21:31
道ばた
at 2010-05-02 22:04
霧島→鹿児島の途中
at 2010-05-01 20:32
これよりも以前のブログ
at 2010-04-30 21:22
以前の記事
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2007年 05月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2005年 05月
最新のトラックバック
カテゴリ
全体
カラー写真
モノクロ写真
カメラの話
フィルムの話
銀塩な話
機材の話
未選択
未分類
タグ
(9)
(9)
(6)
(5)
(5)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(2)
(2)
(2)
(2)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
検索
ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧